1 2011年 05月 17日
前回の記事の続きのはじまりはじまり さ~、もうちょい食べて試飲もガンガンするぞ!の意気込みだったのに、 店内蛍の光が流れる。 蛍の光を聞くと、「もう帰らなきゃ」って思うのは日本人だけなんやろか。 そんな時、虎視眈々と狙っていたお店の存在を思い出す。 そう!こんな時こそがまさに訪問するにちょうどいい塩梅 というわけで、Rちゃんは電車、私とグミちゃんはチャリで新町へ移動。 、、あ、飲酒っすね。どうかケーサツの方コレ見てませんように☆彡 到着 ![]() こちらのお店は、4月中旬にOPENした「バレンヌ」さんの新展開カフェ その名も「マンモスカフェ」です。 店内はちょっと落ち着いた赤(真紅)のオッサレ~な空間 ![]() セラーもあります♪ ![]() チャリ移動で時間経ったせいか、私もようやく満腹中枢が機能しはじめ 茶屋ちゃんに「ワインと軽アテだけでもアリですか?」と予め予防線引いていたのだが・・ 自家製オイルサーディン ![]() でかっ! これが一尾/50円。 「十尾食べても500円ですよ!」と興奮気味に口走ったのはがっちゃんグミ。 イワシのエスカベッシュ ![]() 酢のもんと青ざかなが大好物な私は、こんな悩殺メニューはソッコー頼む。 菜の花とイカのキッシュ ![]() グミにとっては、朝から通算してこれが3度目のキッシュ 普通の人なら1日ひと切れ食べればもういいや!となるんですが、ガッチャンは違う! ウム。確かにウマ~! ところで、グミさんよ。確かワイン祭で「賄いでお腹膨れた」ゆ~てなかったっけ? だのに、このハンター体制はいったい如何したものでしょう?(笑) ![]() まだまだアテは続きます! こちらは唯一Rちゃんがご指名したフリット盛り合わせ ![]() いつももっと独断注文しそうなものを、Wガッチャン目の前におじけづいたのですか?Rちゃん! あまりのガッチャンぶり見かねてか、さりげなくパンを差し出してくれた優しい茶屋ちゃん♪ ![]() ・・ごめんね。確か「お腹膨れてるし、飲むだけでもいい?」って断ったはずなのにね。 さらにこんなものも ![]() ガッツン肉を食べるとさらに食欲が湧くのは、私の前世、ライオンかチーターなのでしょうか。 もう、ど・う・に・も・止まらない~♪ by山本リンダ(みなさん、ご存知???) それは、隣のガッチャンも全く同じ気持ちだった。 というわけで、〆はやっぱライスっしょ^^ 玄米ドライカレー ![]() こんなもんまで頼んで、“お腹膨れた” “飲み物だけでいい”なんてほざいてたんは どこのドイツだ~!と内心呆れていたはずのRちゃん。 でもね、何やかんやゆ~て、うちらのペースにしっかりついて来れてるってことは、 間違いなくガッチャンの殿堂入りでっせ^^おめでとう!! ふぅ~!しっかしさすがにお腹いっぱい@@ でも、グミの視線は私の頭上を通り越してこちらへ ![]() (私&R) え?まだ食うん? 「これって私のイニシャルの“m”ですかぁ~?♪」 ![]() 茶屋ちゃん「いえ、マンモスカフェのmです」 そら、そ~ですな^^; これこれ、はしたないから両手使いはやめなさい^^; ![]() <総合評価> ■ 思ったよりmenu豊富 ■ 営業は通し時間なのが嬉しい ■ アレックスがオトコマエ 以上、何かと使い勝手のいいカフェなのでした。 、、いや、この料理レベルをカフェと呼んじゃいけんなw 茶屋ちゃんやシェフとも気さくに喋れるし、アレックスと頑張って仏語で話せば 仏語上達にも繋がるし、とにかく美味しいし、さらにリーズナブルだし。。 ゆえ、また来よう♫ カップル用のラブラブ席におもむろにすわる2人 ![]() オッサンら、オッサンら! そこはアベックが愛を語り合うとこで、占いの館ちゃうんよ~(TーT) アベック、、、ん?昭和語?(ーー; みなさん、「マンモスカフェ」とってもオススメですよぉ~♫ ![]() <小ネタ> その後、がっちゃんグミから昨日、今日と立て続けに 「また来ちゃいました~♪」と阪神ワイン祭突撃画像が届いた。 おまけに、ダイガクさんのパスタに羽山さんのフレンチフライ付リブロース画像まで。 、、ったく、仕事中に目の毒だぜ(*ー*) グミちゃん、まさか615種ぜんぶ試飲制覇しとらんよね? ▲
by umo-pamo
| 2011-05-17 23:51
| バレンヌ
2010年 08月 27日
いよいよ来月の我社のS施策のしわ寄せで、鬼のように忙しい日々が押し寄せて来ました(涙) だからと言って、ブログ更新が滞ってる言い訳にはならないんだけど-∀- 時は夏休み連休に戻って、この日は9日連休の幕開けの初日。 この連休は、近場を食べ歩くぞ!予定となっていて、この日は大事な食べ歩き初日だったのです。 が、朝起きたら妙に熱っぽい。計ってみると、確かにありました、微熱。 微熱ゆーと、大したことないやんって感じなんですが、普段の平熱が35度台のワタシにはたとえ 37度台でもツライ。。 そいでも、楽しみにしていたお食事会なので、とりあえず病院行って、点滴で熱下げて目的地へ向かう。 ![]() テーブルにつき、いつものスターターが提供されたとき、「これはワインもいける!」思いました。 ![]() でも、これが甘かった(T-T) マナガツオのファルシー ![]() プロヴァンス料理の代表作ゆー感じですよね。 マナガツオの中にはきゅうり・・でしたっけ?^^; オマールエビのジュレとカリフラワーのピュレ ![]() 何度戴いても、ブレがありません。 自家製パン ![]() この日は結局おかわりも出来なかった。。 ワタシのパンの食べっぷり知る人はビックリ事実やろな(笑) 冷たい赤ピーマンのスープ ![]() このあたりから、ん?何か身体に異変が。。妙に寒くて、震えが止まらない~>< 広島産スズキのロティ 焦がしバターと香草のソースで ![]() シェフのお得意のポワソン料理やゆーのに、遂に味もよくわからんくなってきて これは限界と病院で貰った食後の解熱剤を投入。 ![]() 解熱剤ってソッコー効くのね^^ お肉のメインが来る頃には寒気もおさまって、最後のパワーを振り絞れました(笑) フランス産雛鳥のロティ インド風 ![]() 何処がどうインド風なのか考えてる余裕もなく、ひたすら食べる・食べる・食べる・・・ ![]() でも、表面パリっの中ふわっで非常に美味しかった。 元気な時にまたリベンジしたい~>< 子羊モモ肉のトマト煮込み オレンジ風味 ![]() なんとご一緒した健康な方がもうお腹一杯でこれ以上入らないゆーので、 その方の分まで取り上げて食べまくるアンビリーバボーな私ーー; 残すのは申し訳ないですからね。しかし、流石にこれはキツかった。。>< デセールは絶対無理やったんで、はじめからキャンセルしました。 ![]() 実は、前回のバレンヌさんの時も体調不良で御迷惑かけてしまってて、 今回はリベンジ&謝りに行かなきゃって思ってたのに、まさか二度も続けてこんな残念なことになろうとは(TT) こんなこと、滅多にないんだけどなぁ。。(二日酔い迎え酒は多々あれど・・) そして、無理祟ってこの夜から39度の高熱が続いたのです・・ぴえ~~~!!! みなさん、体調管理にはくれぐれも気をつけましょうね☆ ・・えっと、バレンヌさん、すいませんでした!次回は3度目の正直のリベンジお願いします!! ▲
by umo-pamo
| 2010-08-27 00:28
| バレンヌ
2010年 03月 15日
この日はコチラのblogで知り合ったAサンと初めてのお食事でぇと☆ Aサンとはお互いのblog見て、な~んか食べ物の好み合うかも!って事でお会いすることに♪ お店のセレクトはお任せしてもらい、Aサンの好みにも合いそうなわたし的オススメ店リストを挙げ 彼女に選んでもらったのがこちら「ヴァレンヌ」さん。 わたしも久々やったから、実はめっちゃ行きたかったのよぉ~♪ Aサン登場の前に、初対面という緊張ほぐすために、カケツケ泡を・・って頼んだ途端、ありゃりゃもう来られちゃった(笑) シャンパン越しに、どうもハジメマシテ(笑) ![]() Aさんもどうですか? 「あ、わたし、炭酸すこしニガテなんです」 きゃ~~、ゴメンナサイ。私も最初から白にすればよかったですね(>-<) というわけで、またしてもサンヴェランの白をボトルで。 だって、ヴァレンヌさんにリストアップされてるサンヴェラン、美味しいんやもん! なんか、ちょっぴり緊張続きのまま、定番のアミューズの前の一口アミューズ ![]() 本番アミュにはカモの砂肝コンフィー ![]() シェリービネガーの酸味がいい! ガルニのいんげんお豆さんのシャキシャキ感もグット。 いつもの自家製無塩パン ![]() 愛知県 赤貝 ホッキ貝 大アサリと春野菜のマリニエール ![]() ここ最近、よい素材の貝さんたちに巡り合う事が多い。 これは運命でしょうか(笑)添えられたこごみにも視覚的に春を訴えられる。 こちらはヴァレンヌさんのおハコとも言える、オマールのジュレとカリフラワーのムース ![]() 何度戴いても間違いなし。 うすいエンドウのヴルーテ 魚介のムース添え ![]() 嬉しいくらいに春^^ 長崎産 ホワイトアスパラガスのソテー バターのソース ![]() 定番のオランデーズソースよりやや軽い仕上がり。 その分パイ生地がボリューム感を出しています。でも、敢えてパイはなくても十分かも・・ ここで(いやもっと前から)白が空っぽ現象。 赤はこちらの4種類から選べました。 ![]() しかし、このへんから急激に体調悪化(T-T) 広島産 赤舌平目のポワレ ホタテのムース詰め ![]() うう・・大好きなお料理のはずなのに、ちょっとキツイ。 ランド産ウズラのファルシー 生姜のソース ![]() タスマニア産 子羊背肉のロティ 人参とマスタードのソース ![]() 悲しいかな、お肉の味は殆ど味覚えてません(涙) 全く戴けなかったデセールとミニャ ![]() ![]() ・・・せっかくの貴重なお時間、台無しにしてしまって本当にごめんなさい(涙) こんなことは、普段滅多にないのですが。。 ガラにもなく、緊張しちゃったのかな(笑) そんなダメダメなわたしに反し、Aちゃんはとってもとっても素敵な方でした(*^-^*) ホンマ、ごめんね~!!!(初対面やとゆ~のに) これに懲りずにまたリベンジデートしてやってね^^; それから、茶屋ちゃんにシェフにも本当に本当に御迷惑お掛けしました。 こんなわたしですが、これからも遊びに行かせてくださいね。 ▲
by umo-pamo
| 2010-03-15 23:38
| バレンヌ
2009年 11月 23日
まずは恒例のカケツケ(笑)※わかる人には場所までわかるはず^^ ![]() いつものあみゅ~ず。。 ![]() ワインは大好きなサン・ヴェラン♪ 昼からブルゴーニュなんてサイコー!!!!! ![]() 坂越産 真牡蠣のグラタン ![]() やっぱわたしは冬の食材が好きだ(笑) こちらの牡蠣グラタンは濃厚とろ~で本当美味しい。 いつもの・笑 ![]() 自家製パンは味に主張持たせ過ぎないように無塩 ![]() スペルト小麦と3種の豆のスープ ![]() イタリアのおばあちゃんが作ってくれそうな暖かい味。 お口直しのソルベの入れ物カワイイ~~ ![]() メインは3種から選択 ヴェネト産仔ウサギ クミンとマスタードのソース ![]() お魚と迷ったけど、ディナーで何度もウサギちゃん食べて絶対的な味だから。 ほのかなクミン風味、マスタードは穏やな酸味。うめ~ 乳飲み仔牛のフリカッセ レモンタイム風味 ![]() 仔牛やわらか!そしてボリューム大。 デセールは、コーヒーとカラメルのムース&チョコレートケーキとシナモンアイス ![]() ![]() ![]() お昼から満足させていただきました。 外は雨だったけど、ほぼ満席。でも、人気なのも頷けます。 今度はまた夜にゆっくり遊びに来るね~^^ ![]() 家に帰ってついついあけちゃったアリゴテ。 ほどよい酸味。 ▲
by umo-pamo
| 2009-11-23 21:39
| バレンヌ
2009年 08月 05日
一ヶ月待たずまたしても再訪。 今回も別々コースで堪能しました。 ムール貝プロヴァンス風 ![]() 前回と一緒で、カリフラワーとオマール ![]() フォアグラコンフィ ![]() しっとりなめらか且つ濃厚!ウマすぎでしょ! 野生キノコのテリーヌ ![]() 全て仏の野生のキノコが入ってます。森の香りいっぱい。。 長崎産イサキのポワレ ![]() マルセイユ風だそーです。 もちろんイサキの火入れはparfait!! さてさてお肉は、 ラカン産ウズラのロティ ![]() ウズラのお腹にお野菜のクタクタ煮が入ってて どこか家庭料理みたいで温かい(^^) ヴェネト産仔ウサギ背肉のロティ ![]() バターとセージでシンプルな味付け。 真ん中の赤パプリカがアクセントになって綺麗ですよね! 友達は、最後まで「え?ウサギちゃんを食べるの・・?」って ためらってましたが(苦笑) 鶏の胸肉がしっとりした感じで、アッサリ美味しくいただけますよ。 いや~、やっぱ美味しいです。。 何といっても食後のシェフと茶屋ちゃんとのトークが最高楽しい・笑 お二人とも素面なのに、酔っ払いの私に付き合ってくれてありがとう~ 次回は秋のmenuいただきに参ります!! ▲
by umo-pamo
| 2009-08-05 13:09
| バレンヌ
2009年 07月 02日
はじめまして~ かなり以前から、関西のフレンチとイタリアンを中心に食べ歩きをしていますが、未だblogデビューしたことがなく、このたびやっと開設することになりました。 全国のグルメなみなさま、ふつつかモノですが、お暇なときに遊びに来てやってくだされば光栄です☆ さて、まずご紹介するお店のトップバッターは、西大橋に昨年12月にOPENした「バレンヌ」さん。 シェフは女性。本場フランス三ツ星レストランで修業されただけあって、特に魚料理の火入れは絶品です! それではお料理のご紹介~ 砂肝のコンフィ 小さなサラダ添え ![]() 低温でじっくりコンフィされた砂肝は、外は香ばしく中はしっとり、臭みも全くありません。 カリフラワーのピュレとオマール海老のジュレ ジュンサイ添え ![]() カリフラワーの甘みと、甲殻類の風味が絶妙にマッチングして美味しい! 一番底に敷かれたジュンサイもいい仕事してくれてます。 フォアグラのポワレ ![]() 添えられたカブとトレヴィスと本日入荷の黒トリュフのスライスが、フォアグラの旨みを引き立たせます。 赤舌平目のムニエル ホタテのムース詰め ![]() 本日一番気に入ったお皿!! 泉州産の赤舌平目に、ホタテのムースが包まれており、ブールブランのソースともよく合っています。 舌平目の火入れは絶妙ですね~、さすが木村シェフ! タスマニア産 カレ ダ ニューのロティ ![]() ポワソンの火入れを褒めましたが、こちらの子羊の火入れも綺麗なロゼ色でこれまた素晴らしい! いや~、今回も男前な料理に大変満足致しました! ホールの茶屋ちゃんのサービスも癒されますし、シェフとのコンビも素晴らしいです。 またお邪魔致しますねっ。。 ▲
by umo-pamo
| 2009-07-02 23:00
| バレンヌ
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
料理教室 Y's バレンヌ ヴァリエ リュミエール カメキチ DAIGAKU ヌーパピ カネトン ル-ルブルー キャラントキャトル ル シャルボン ル・ポンドシェル ミチノ・ル・トゥールビヨン ビストロ えくうす ヴェルミヨンまほろば エッソンスエグー トゥールモンド デビットセニア エテルニテ プレーヌ・リュヌ ランデヴー・デ・ザミ 羽山料理店 アキュイール L'api AIDA トレルマーケ バロッタ イルチプレッソ アルバロンガ ポルポ イ・ルンガ ヨッテリア・ガク チェルキオ ブラッスリープティポー Fujiya1935 マツケン食堂 リブゴーシュ ワイン会 お家ごはん 東京のお店 日々の出来事 その他ごはん かしわや トロワプレジール Unisson de Coeurs ラ・シーム コンヴィヴィアリテ カヴァリーナ エルポニエンテGOZO ジャンジャンブル Naja Alsace オテル ド ヨシノ ダルーポ322 弘屋 コムレオン イルピスタッキオ シェ・モア イ・ヴェンティチェッリ よし田 トゥルトゥーガ ビニシー 溢彩流香 ビストロ会 裏HIROYA エチョラ ル・ベナトン あやむ屋 タントタント レジョン ポルチーニ リンコンカタルーニャ Nuda ヴレドヴレ ながほり パッパ イタリア地方料理研究会 以前の記事
2012年 12月 2012年 10月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||