2011年 04月 13日
今日のお昼休み、明日のレッスンにお越し頂く生徒さまからの頼まれものを買いに久しぶりにこちらへ ![]() でも、本日の目的はこれだけではなかった。 こんだけシュクレさんには通ってても、未だお隣のモンテベロさんの敷居を跨いだことのなかった私。 スイーツが得意でないってのもある。 でも、中の様子が全く見えない、すなわち 「ガラス張りでないお店」 にはなぜだか抵抗感を感じてしまうのだ(*-*) それでも、 ○○歳目の生誕を迎える本日、ガトーをプレゼントしたくって いざ鎌倉へならず、 「いざモンテベロへ!」 先にシュクレさんへ予約してるパンを取りに行こうと覗いたら、いつもニアミス訪問のtoutさんに 初めてばったりんこ! 咄嗟に、 「きゃ~!今からモンテベロ一緒に行こうよぉ~!!!」 と、半ば強制連行してしまった(T0T) 「え?」と少し戸惑いながらも、心優しいtoutさんは嫌な顔ひとつせず付き添ってくださいましたが よくよく考えると、寄るつもりのなかった彼女に相当無理強いしてしまったのだと反省しました(TT) もっと、シュクレさんでゆっくりしたかったかもなのに・・ごめんなさい。。 でもって、初モンテベロさんの店内は、イリュージョンな感じでした。イリュージョン?ん?幻想的? 何を選んでいいのか全くわからない私に、「これはこんな感じよ」とか懇切丁寧にアドって下さった toutさん。ありがとうございました!非常にセレクト助けられました^^ T上司のお誕生日祝いと共に、前々から食べてみたくてやれんかったこの子を自分用に。 その名も「オペラ~~~~!!!!!」 ![]() 生クリームやスポンジ系がニガテな私も、ショコラ系のガトーには実は目がないの! 従兄弟の自信作の「夜空」もめっちゃ好物! 「それならモンテベロのオペラは絶対食べてみるべき!」とガトーおたく?の方たちからも 推薦いただいていたこの子。 戴いた感想。 フォークを刺した時、じゅわっってコーヒー味のリキュール?が滲み出てきて、 バームクーヘンみたいにもっと硬いイメージあったけど、全く想像と違った。 んで、苦味と甘みと旨みのバランスが絶妙というか・・・ ワインにも合うし、 なるほど、これなら一気に2、3個はイケるなと^^ あ、でもいくらハマっても、お菓子の専門書には手を出さないからご安心を。 「緻密な計量」 を必要とするお菓子作りは絶対向いてないってことは、生徒の皆さんならよくわかるはず^^; 私のモットー 「スイーツとパンは、作るものではなく買うものだ」 重厚に閉ざされてると思っていた木の扉も、蓋を開ければ厨房へ続く扉で、 店内への扉は営業中は常に開いているのだということも今日判明。 なるほど、スタッフさんが「いつも開けてますよ?」っておっしゃった言葉がようやくわかった。 (私が行く時に限って、入ってくんなとばかりに運悪く閉まってるのかと思ってたw) これで、次からはビビらずおひとりさま入店できそうです(笑) 警戒の扉を開いてくれたtoutさんに感謝・感謝です(*^-^*) ありがとうございました! 画像少ないからオマケ 大川沿いの桜も満開!もうすぐお別れなのが切ない(TT) ![]() 近所で密かにお気に入りのお花見スポットの子も、今年もキレイに咲いてくれました^^ ![]() 花のいのちは短きこと哉(T-T) ■
[PR]
by umo-pamo
| 2011-04-13 21:46
| 日々の出来事
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
料理教室 Y's バレンヌ ヴァリエ リュミエール カメキチ DAIGAKU ヌーパピ カネトン ル-ルブルー キャラントキャトル ル シャルボン ル・ポンドシェル ミチノ・ル・トゥールビヨン ビストロ えくうす ヴェルミヨンまほろば エッソンスエグー トゥールモンド デビットセニア エテルニテ プレーヌ・リュヌ ランデヴー・デ・ザミ 羽山料理店 アキュイール L'api AIDA トレルマーケ バロッタ イルチプレッソ アルバロンガ ポルポ イ・ルンガ ヨッテリア・ガク チェルキオ ブラッスリープティポー Fujiya1935 マツケン食堂 リブゴーシュ ワイン会 お家ごはん 東京のお店 日々の出来事 その他ごはん かしわや トロワプレジール Unisson de Coeurs ラ・シーム コンヴィヴィアリテ カヴァリーナ エルポニエンテGOZO ジャンジャンブル Naja Alsace オテル ド ヨシノ ダルーポ322 弘屋 コムレオン イルピスタッキオ シェ・モア イ・ヴェンティチェッリ よし田 トゥルトゥーガ ビニシー 溢彩流香 ビストロ会 裏HIROYA エチョラ ル・ベナトン あやむ屋 タントタント レジョン ポルチーニ リンコンカタルーニャ Nuda ヴレドヴレ ながほり パッパ イタリア地方料理研究会 以前の記事
2012年 12月 2012年 10月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||